脚絆(きゃはん)の歴史は古く、日本では江戸時代に流行していました。飛脚の仕事や伊勢参りなどのように長距離を歩く際、脚を保護したり足に溜まってしまうリンパ液や血液などを予防することが可能です。それから全国的に広まりをみせ、明治時代になると軍隊で正式に採用されることになります。
脚絆の変化
最初の頃は海外のようなレギンスタイプでしたが、巻きタイプのものに変更されます。しかし長靴が登場することによって、戦後は軍における利用は少なくなりましたが、現在では現場などで作業する際作業服のズボンの裾や靴紐などが引っかかるような事故を防止することを目的に利用されています。
脚絆にはいろいろな効果があり、ふくらはぎを引き締めることができたり、足のむくみなども予防することが可能です。
いろいろな現場で利用されており、例えば森での作業において足首に巻いたり、建築現場では膝を守るためのプロテクターとして利用することができます。最近中高年に人気のあるサイクリングにおいて、パンツ(ズボン)の裾が引っかかることを予防し転倒を防止するため利用している人が増えています。
登山や冬のスポーツにおいて靴の中に石や雪などが侵入しないよう使う人もいるでしょう。作業現場において主に膝から下の怪我やトラブルを解決してくれ、着脱が簡単なので今でも愛されています。
材質もさまざま
さまざまな目的に応じて布製や革製・ナイロン製などのいろいろな材質があり、目的に応じて選択することが可能です。作業での怪我を予防したり、ライフスタイル合わせてふくらはぎや足首を守るのに有効的です。目的別にいろいろなものがあり、屋外作業に合わせたアイテムや消防や植林といった危険作業向けのものもあります。
最近ではおしゃれなものがあり、ファッション性に優れたアイテムもあるのでおすすめです。一般的な脚絆の場合、屋外作業に向いていて、自宅でのガーデニングや農作業で鎌を使うような場合間違って自分の膝や足首を傷つけないようガードすることができます。
シャベルを使っているとつい膝を傷つけてしまうことがありますが、着用していると保護することができるでしょう。山菜を採るため山に入る場合、パンツ(ズボン)の下に付けておくとトゲのある植物から足を保護することが可能です。
暑い時やスポーツする場合はメッシュ素材がおすすめです。涼しく反射材が付いているものもあるので、事故などを予防することができます。牛革製でできていてバンドで固定するタイプもあり、かなり頑丈な製品です。膝の怪我を防ぐために採用されていて、靴紐が引っかからないよう未然に防いでくれます。
子供向けのものもあり、主に雪遊びをしたりスキーをする時に重宝します。雪国では学校に通学する際によく使われていて便利です。脚絆と一体になっている足袋タイプもあり、裏にスパイクが付いているので滑り止めになります。
沢登りしたい人に人気があり、高所で作業する人におすすめです。
改良を重ねて
もともと長距離を歩く人や長時間立ち仕事を行う人が、血液やリンパ液などを脚に溜まらないよう予防することが目的でした。今ではいろいろと改良されてきており、滑り止めが付いていたり、ふくらはぎや足首にぴったり固定することが可能です。
素材もいろいろなものがリリースされていて、夏場でも涼しく利用することができるでしょう。
足首からふくらはぎにかけて圧力を段階的に加えている構造になっているので、足への負担がかなり減ります。吸湿性に優れていて、作業現場はもちろんスポーツなどにもおすすめです。
いろいろなサイズがあるので、自分の好きなものを選択することができ、微調整することができます。
欧米ではゲートルやゲイターと呼ばれていて、悪天候などの山道の泥はねを予防したり靴への水の侵入など防ぐことが可能です。害虫の侵入も防いでくれたり、雪山では雪の侵入を予防するので登山者には必須アイテムになっています。
中にはマジックテープで着脱することができるものもあるので、簡単に付けることが可能です。山での伐採や木材などの加工作業に使う専用タイプもあり、膝や足の甲などを保護することができます。山の仕事ではチェーンソーを使うことが多いので、使い方によって予想もしていない方向に木がはねるかもしれません。
安全性を考えると膝や足の保護のため、着用していた方が良いでしょう。最近かなり軽量になっていて、ブーツタイプや足袋タイプもあり使いやすい構造になっています。
ふくらはぎの負担を軽減しよう
それぞれリーズナブルな価格で購入することができ、いろいろな種類を選択することが可能です。脚絆は段階的着圧タイプのストッキングの元祖とも言えるアイテムで、危険作業を安心・安全に行うため保護装備として利用することができます。
いろいろな使い方を行うことができ、スポーツやアウトドアといったアクティブなシーンでも利用する人が増えています。日常生活でもふくらはぎなどに負担がかかる人にもおすすめのアイテムです。自分のライフスタイルに応じて脚絆を選択することによって、安全で快適な生活を実現することができます。